事務局長をさせていただいている舟橋と申します。
神戸に生まれ、神戸で学び、神戸で働く、神戸大好き人間です!
昨年から『我がまち・神戸を”IT”の力でより素敵なまちにしたい!』との思いでスタートさせた「神戸ITフェスティバル」。
今年の開催日時も決まり、いよいよ本格的な準備に入ろうとしていますが、やはり昨年をきちんと振り返って今年に繋げるべきだと思いましたので、この場で昨年の簡単な振り返りをさせてもらえればと思います。
第1回神戸ITフェスティバル 結果概要
- 日時:2011年4月15日(金)10:00-18:00
- 場所:神戸市産業振興センター 2F展示場、9Fセミナールーム
- 展示数:26ブース
- セミナー数:40セミナー
- 来場者数 :約700名
やろうとしたこと
- 集客目標:400名
- 「神戸に縁のある方全てのためのITイベントとする」(技術者だけのITイベントにしない)
- 「地域にITで貢献する」(ITで神戸の底上げに資する)
やれたこと
- 集客目標を遥かに超える700名にご参加いただけたこと(嬉しい悲鳴でした)
- IT技術者以外の参加者に多数ご参加いただけたこと(非IT系企業関係者や学生さん、行政関係者等)
- 神戸で今までに聞けなかった質と量の情報提供ができたこと(今までになかったと自負しています)
やれなかったこと(改善事項)
- 十分な期間をもった準備と周知(実質2カ月で出来る範囲での準備・周知となってしまいました)
- 当日運営面での不備・不手際(こちらも全体的に準備不足でした)
- 情報格差を感じておられる方々にもご参加・ご満足いただける内容としては不十分だった(まだまだ内容面の偏りがありました)
・・・ざっと以上のような振り返りをさせていただきましたが、今年はこれを踏まえてより良い内容になるよう鋭意企画中です。具体的な内容については、今後、当ブログや公式サイト上でお伝えしていきますので、楽しみにしていただければ幸いです!
それでは、今年も10月5日(金)・6日(土)の両日、会場でお待ちしております!