久保 元(Hajime Kubo)
アイクラフト株式会社
Facebook:hajime.kubo1
参加のきっかけは?
第1回神戸ITフェスティバルの定例会に参加したのがきっかけです。社長に「新しいIT関連のコミュニティできたみたいだから、参加してみたら?」と教えてもらって、ふらっと参加してから現在に至ります。
どんなことを担当していますか?
会計担当として、コミュニティの金庫番をやっています。
やっていて印象的だったエピソード・関係者内の雰囲気は?
毎年、直前になると想定外のことが次々と発生するのですが、スタッフやスポンサーが奇跡的にそれを解決してしまうことですね(あまり褒められたことではありませんがw)。
昨年は、開催の前々日にISPの契約忘れていてインターネットにつながらない・・・という、ITイベントとして絶対「ありえねー」事件があったのですが、わずか一日足らずで乗り切ったのはスゴイですね。
関係者内の雰囲気は独特ですね。スーツとギーク、ベテランと若手・学生、マネージャーと職人が入り混じっていますので、共通点は神戸が好きな人くらいでしょうか。気さくな人が多いので、風通しは良いですね。
これからどんなことに取り組んでいきたいですか?
神戸には、新しいもの好きという文化があるので、ITを通じて、新しいものを創りだしたり、発信したり、つなげていきたいですね。神戸ITフェスティバルがそのためのプラットホームになればいいなと思います。
これから参加しようか考えている皆さんへ!
神戸ITフェスティバルというコミュニティには、「気づき」と「出会い」と「リスペクト」があります。いずれも会社などの組織の中だけでは、なかなか得にくいものだと思います。
特に、IT業界はコンピュータと向かい合う機会が多いので、内向的になりがちです。その状態が長く続くと、視野が狭くなり、気分もふさぎこんでいき、思うような成果が出せなくなります。
無理をして外交的になる必要はありませんが、意識的に外に出る機会を作ることで、バランスを保つことが大切だと思います。神戸ITフェスティバルが、そのための機会の場になれば幸いです。
プロフィール
1978年生まれ。高砂市出身。
現在、アイクラフト株式会社でネットワークエンジニアとして業務に従事。
趣味は、読書と飲みニケーション。

アイクラフト株式会社